VSCodeでよく使うショットカットキー一覧(Mac版)

Linux

開発をするときにエディターとしてVSCodeをよく使います。

VSCodeを使うにあたって、ショートカットキーを覚えておくと作業効率が格段に上がります。

そこで今回はよく使うショットカットキーをまとめました。

今回は以下のように記号を使って表記していきます。

⌘ :command
⌥ :option
⇧ :shift
^ :control

基本操作

キー動作コマンドID
⌘X行の切り取り (未選択時)editor.action.clipboardCutAction
⌘C行のコピー (未選択時)editor.action.clipboardCopyAction
⇧⌘Kカーソル行削除editor.action.deleteLines
⌘Enter下に行追加editor.action.insertLineAfter
⇧⌘Enter上に行追加editor.action.insertLineBefore
⌥↓カーソル行を下に移動editor.action.moveLinesDownAction
⌥↑カーソル行を上に移動editor.action.moveLinesUpAction
⇧⌥↓カーソル行を下にコピーeditor.action.copyLinesDownAction
⇧⌥↑カーソル行を上にコピーeditor.action.copyLinesUpAction
⌘D次のマッチを選択に追加editor.action.addSelectionToNextFindMatch
⌘K ⌘D次のマッチに移動editor.action.moveSelectionToNextFindMatch
⌘Uカーソル動作のUndocursorUndo
⇧⌘L選択部分の全マッチを選択editor.action.selectHighlights
⌘F2選択ワードの全マッチを選択editor.action.changeAll
⌥⌘↓カーソルを下に追加editor.action.insertCursorBelow
⌥⌘↑カーソルを上に追加editor.action.insertCursorAbove
⌘⌘]対応する括弧に移動editor.action.jumpToBracket
⌘]行にインデントを追加editor.action.indentLines
⌘[行のインデントを削除editor.action.outdentLines
⌘←行の先頭に移動cursorHome
⌘→行の末尾に移動cursorEnd
⌘↓ファイルの末尾に移動cursorBottom
⌘↑ファイルの先頭に移動cursorTop
⌘K ⌘C行コメント記号を追加editor.action.addCommentLine
⌘K ⌘U行コメント記号を削除editor.action.removeCommentLine
⌘/行コメント記号をトグルeditor.action.commentLine
⇧⌥Aブロックコメント記号をトグルeditor.action.blockComment
⌘F検索actions.find
⌥⌘F置換editor.action.startFindReplaceAction
⌘G次を検索editor.action.nextMatchFindAction
⇧⌘G前を検索editor.action.previousMatchFindAction
^⌘Mタブでフォーカス切り替えモードをトグルeditor.action.toggleTabFocusMode
^Spaceサジェストを表示editor.action.triggerSuggest
⇧⌘Spaceパラメーターヒントを表示editor.action.triggerParameterHints
⇧⌥Fコードをフォーマットeditor.action.format
F12選択部分の定義に移動editor.action.goToDeclaration
⌥F12選択部分の定義をプレビューeditor.action.previewDeclaration
⌘.クイックフィックスeditor.action.quickFix
⇧F12リファレンスを表示editor.action.referenceSearch.trigger
F2シンボルをリネームeditor.action.rename
⇧⌘.次の値で置換editor.action.inPlaceReplace.Down
⇧⌘,前の値で置換editor.action.inPlaceReplace.up
^⇧⌘→ASTセレクトを広げるeditor.action.smartSelect.grow
^⇧⌘←ASTセレクトを縮めるeditor.action.smartSelect.shrink
⇧⌘X行末尾のスペースを削除editor.action.trimTrailingWhitespace
⌘K M言語モードを変更workbench.action.editor.changeLanguageMode

ファイル操作

キー動作コマンドID
⌘N新しいファイルworkbench.action.files.newUntitledFile
⌘S保存workbench.action.files.save
⇧⌘S名前を付けて保存workbench.action.files.saveAs
⌘K Wファイルを閉じるworkbench.files.action.closeFile
⌘K ⌘Wすべてのファイルを閉じるworkbench.files.action.closeAllFiles
⌘K Enter作業中ファイルに追加workbench.files.action.addToWorkingFiles
⌘K ↓次の作業中ファイルを開くworkbench.files.action.openNextWorkingFile
⌘K ↑前の作業中ファイルを開くworkbench.files.action.openPreviousWorkingFile
⌘K Pアクティブなファイルのパスをコピーworkbench.action.files.copyPathOfActiveFile
⌘K Rアクティブなファイルをエクスプローラーで表示workbench.action.files.revealActiveFileInWindows
⌘K Oアクティブなファイルを新しいウィンドウで表示workbench.action.files.showOpenedFileInNewWindow

画面表示

キー動作コマンドID
^⌘Fフルスクリーン表示のトグルworkbench.action.toggleFullScreen
⇧⌘=ズームインworkbench.action.zoomIn
⌘-ズームアウトworkbench.action.zoomOut
⌘Bサイドバー表示のトグルworkbench.action.toggleSidebarVisibility
⇧⌘Dデバッグ画面の表示workbench.view.debug
⇧⌘Eエクスプローラーの表示workbench.view.explorer
^⇧GGit画面の表示workbench.view.git
⇧⌘F検索画面の表示workbench.view.search
⇧⌘J詳細検索のトグルworkbench.action.search.toggleQueryDetails
⇧⌘C新しいコマンドプロンプトを開くworkbench.action.terminal.openNativeConsole
⇧⌘Uアウトプット画面を開くworkbench.action.output.toggleOutput
⌘L LOmniSharpログを開くo.showOutput
⇧⌘Vマークダウンのプレビュー表示をトグルworkbench.action.markDown.togglePreview
⌘K Vマークダウンのプレビューを横に表示workbench.action.markDown.openPreviewSideBySide
⌃`統合ターミナルの表示をトグルworkbench.action.terminal.toggleTerminal

エディター・ウィンドウ操作

キー動作コマンドID
⇧⌘N新しいウィンドウを開くworkbench.action.newWindow
⇧⌘Wウィンドウを閉じるworkbench.action.closeWindow
⌘Wエディターを閉じるworkbench.action.closeActiveEditor
⌘K Fフォルダーを閉じるworkbench.action.closeFolder
⌘\エディターを分割するworkbench.action.splitEditor
⌘1左のエディターにフォーカスworkbench.action.focusFirstEditor
⌘2サイドエディターにフォーカスworkbench.action.focusSecondEditor
⌘3右のエディターにフォーカスworkbench.action.focusThirdEditor
⌥⌘←左隣のエディターにフォーカスworkbench.action.focusLeftEditor
⌥⌘→右隣のエディターにフォーカスworkbench.action.focusRightEditor
⌘K ←アクティブなエディターを左に移動workbench.action.moveActiveEditorLeft
⌘K →アクティブなエディターを右に移動workbench.action.moveActiveEditorRight

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。