1.環境構築の準備
まず、Railsのローカル環境で開発に使うツールはテキストエディタとターミナルです。ターミナルは最初からあると思います。テキストエディタは「Visual Studio Code」とか「Atom」などを使いましょう。
2.Rubyのバージョンを確認
Ruby環境が構築されているか確認しましょう。
Rubyのバージョンを確認しましょう。ターミナルを開き、以下のコマンドを実行してください。
rbenv versions
このとき、以下のようにRubyのバージョンが確認できたら、Ruby環境が構築されています。このとき、rbenv: command not found
と表示されたら、Ruby環境が構築されていないので、Rubyの開発環境構築を参考に、Ruby環境の構築をしてください。
~ % rbenv versions
system
* 2.6.4
3.Ruby on Railsのインストール
以下のコマンドを実行することで、Railsの導入が完了します。今回は、バージョン5.2.4.1のRailsをインストールしています。
gem install rails -v "5.2.4.1"
インストールが終わったら、下のコードを使って、Railsのバージョンを確認します。
rails -v
~ % rails -v Rails 5.2.4.1
このように、指定したRailsのバージョンが表示されれば、Railsのインストールは完了です。
4. Railsアプリケーションの作成と、Railsサーバを立てる
Railsのアプリケーションの新規作成には、以下のコマンドを使います。
rails new アプリケーション名
以下のコマンドを使用してさっき作ったフォルダに移動します。
cd アプリケーション名
そして、下のコマンドを使うことで、Railsサーバを立てることが出来ます。
rails s
その後、ブラウザを開いてURLの場所に
localhost:3000
を入力します。
下のような画像が出たら、Railsサーバの立ち上げを確認することが出来ます。